• 2017年5月号
    トピックス:冶金・化学工業の現場の換気問題
    Ventilation of the work space in metallurgy, chemical & health sectors

    これまで多くの大都市で目にしてきた衝撃的なニュース映像が、またしても大きく取り上げられています。北京とデリーにおける大気汚染問題-今世紀に入っても都市の大気質が主要な関心事となっています。 一方で、室内における空気環境が実際には屋外の大気より良くないということはあまり知られていません。 温暖化の影響による厳しい暑さ寒さの条件では、職場、学校、病院、住居などの室内環境を清浄に保つことが、日常生活において最も重要です。 建物の暖房や冷房のエネルギーコストを抑えるために、外気を完全に遮断することはもはや最善の選択肢ではありません。 現在、スマートビルディングは、より柔軟に風や温度変化に応じて動的に換気率を調整しています。 今では3日後の天気予報も非常に信頼できるようになり、それに基づいて、直接換気システムの制御を予測し計画することも可能となりました。 閉塞環境における汚染物質および熱管理のHVACツールであるFluidynシリーズfluidyn-VENTCLIM は、化学や冶金工業の分野で、鋳造所や化学反応炉など工場での換気を最適化する問題の解決のために開発され、様々な産業でリアルタイムの換気管理に利用されています。

    Read more...


    ニュース:

    v  New Projects
           Project START !, with Fluidyn as Design Bureau for air quality, has been retained for the major urbanisation program ?Grand Paris?, for the site of  Antonypole, integrating a major industrial hub with residential sectors

    v  Dr Anil Kumar, Fluidyn, on the National Advisory Committee of the XXV Conference on Internal Combustion Engines & Combustion, 2017 India
    v Press
    • Eureka Flash Article on ATEX zone management using Fluidyn modelling software, Fluidyn-VENTIL
    • Environment magazine article on avant-garde technology for sensor network optimisation
    v Publications
    • CFD benchmark on vented explosion of hydrogen/air mixtures: best practices and recommendations
    • Inverse modelling for optimal sensor network and real time leak source detection ? INSPC 2017
    • Multiphysics simulations applied to industrial hazards assessment ? Hazardex 2017
    • Computational modelling of concrete structures subject to impact loading ? NUPP 2017
    • Emergency and response management: Using modelling of on-site consequences, Emergency Exposure situations, EAN Alara workshop 2017

    Upcoming Events
    May 15-17 2017, Lisbon Portugal
    17th European ALARA workshop on Emergency Exposure Situations
    May 30-June 1 2017, Mumbai India
    National Conference on Chemical & Industrial Disaster Management
    June 1-2 2017, IIT Delhi India
    IICAQM 2017
    June 8-9 2017, Noida India
    NTPC R&D conference on Green power challenges innovation
    July 2-6 2017, Shanghai China
    ICONE International Conference on Nuclear Engineering - ASME
    July 3-6 2017, Seoul Korea Environment & Water Technologies Mission
    EU Gateway to Korea
    Oct 9-12 2017, Bologna Italy
    HARMO 18

    Past Events
    General Assembly de Reve de Scenes Urbains, cluster on innovations for Urban development
    NUPP 2017, London
    INSPC 2017

    Forthcoming issue
    May 2017
    Urban Air Quality

    What's up
    June - July 2017
    1. Training & seminar on CFD & Multiphysics software,Engineering college, Pandharpur

    July - August 2017
    2. Training seminar on CFD & Multiphysics Software, RIT, Islampur
    3. Fluidyn workshop on industrial risk assessment solutions, DG Fasli
    4. Fluidyn workshop on sensor mapping for fast leak source detection, Reliance
    5. Fluidyn workshop in industrial emissions risk management, NEERI


  • 2016年5月号
    トピックス:爆発・火災の流体シミュレーションと構造解析の統合-連成解析ツール
    Explosions/ Fire-Structural Integrity: Improved modelling tools

    閉塞環境における有毒物の拡散、爆発・火災を解析するFluidyn製品のFluidyn-VENTIL シリーズがバージョン6となりました。 このシリーズの Fluidyn-VENTCLIM は、閉塞・半閉塞環境における気流解析を行いますが、防火壁・防爆区画などの構造物への影響をも評価可能な爆発解析用の Fluidyn-VENTEX や、火災解析 Fluidyn-VENTFIRE と組み合わせて使用できます。 また、ガスや火災の検知器の最適配置や応答速度・信頼性向上には、Fluidyn-REALTI が役立ちます。

    Read more...


    研究開発:ITER、核融合研究プロジェクト向けの「熱化学的電磁流体モデル」
    R & D Project: Thermo-Chemo-Magneto-hydraulic models for ITER, Nuclear fusion Research

    Fluidyn France社は、スペインのバルセロナを本拠とする国際核融合研究のヨーロッパ機関、F4E(Fusion for Energy)の4年間の共同研究パートナーシップ契約に選抜されました。このプロジェクトでは、TBMのヨーロッパ方式であるHCLLおよびHPCBブランケットのシミュレーションツールの開発を行います。これは1000万℃以上の熱プラズマを磁気的に閉じ込める世界最大の実験装置で、Fluidyn社は、これまでも数年の間ITERの大プロジェクトの一翼を担ってきました。

    Read more...

    ニュース:

    EURO 2016 kick-off: Fluidyn participated in the "Foot et Compagnie" football tournament organised by Plaine Commune Promotion as a prelude to the EUROPEAN FOOTBALL CUP, scheduled to be held in Paris in June.

    Past Events

    February 2016

    ITER Business Forum, Monaco
    http://www.miifed-ibf2016.com/

    Next issue

    May 2016

    Ventilation-weather & crisis smart Heat Exchangers- high pressure


    Upcoming Events

    9-12 May

    HARMO 17, Budapest, Hungary
    http://www.harmo17.org/site/index.html

    11-13 May

    2nd Smart Cities India, Delhi
    http://www.fluidyn.com/newsletter/April_2016/www.smartcitiesindia.com

    24-26 May

    HAZARDS 26, Edinburgh
    Main Conference Room, Lennox 3, Stand 1
    http://www.icheme.org/hazards26

    5-10 June

    Eccomas Congress, Greece
    https://www.eccomas2016.org/

    28-30 June

    WNE, World Nuclear Exhibition, Paris
    Stand 2B-K13
    https://www.world-nuclear-exhibition.com/

    4-8 July

    Gateway to Korea, Seoul
    https://www.eu-gateway.eu/




  • 2014年6月号
    トピックス:逆流防止弁の流体構造連成問題
    ・制御バルブは高度な技術製品であり、プラント装置に何百、何千と存在します。一つひとつのバルブは、圧力、流量、液面レベル、温度などの重要なプロセス変数を制御するよう設計され、多様な動作条件の下でのバルブの性能や効率を見極めるには、流体特性と、流体圧力による構造特性の両方を理解することが重要です。多くの流体構造連成(FSI)は、解析的な方程式で解くべき非常に複雑な問題であり、実験的手法で分析されるはずの問題です。しかし、実験は時間とコストがかかる一方で、物理を完全に理解することはできません。したがって、バルブのFSI問題を解決する最善の方法は、マルチフィジックスシミュレーションによる検討です。
    ・バルブの性能は、本質的に流れの分布に影響され、一様な流れの場合にその効率を増し、圧力低下を抑え、プラントの処理性能の最適化を図ることが出来ます。バルブ周辺の流れ分布は、幾何的形状によって支配されるため、バルブをより良く設計することが非常に重要です。開閉時には、流れとバルブ構成部品との相互作用による振動が観察されます。FSI問題の数値流体力学(CFD)解析は、バルブの構成部品に働く力の計算を可能にし、力に応じた構成部品の位置を求めます。
    ・プロセス産業の成長とともに、振動低減は主要な関心事となり、バルブは、システム振動の根本原因の一つであることが知られてきました。したがって、流れの挙動、振動と流れの相互関連によるバルブ振動の研究が重要な問題です。バルブ周辺の流れは、長期運用時の漏れや故障につながる乱流の発生をもたらします。
    ・FSI問題を解く上で主要な障害の一つは、数値流体力学、構造力学、効率的なソルバー、カップリングスキーム、など多方面に精通する必要があることです。これまでFSI問題は、複数のソフトウェアにより複数のソルバーを用いて、構造物の変位と流体の2つの支配方程式が解かれてきました。
    ・しかし、商用のFSIシミュレーション専用ツールFluidyn-MP FSIでは、流体・構造それぞれの領域に対して、流体解析用の有限体積法(FVM)と、構造解析用の有限要素法(FEM)の先進的解析技術の強カップリング手法という革新的なアプローチを提供します。このソフトウェアに備えられた種々の数値スキームにより、流体・構造それぞれの解析技術について、この問題に適用することが可能となります。
    ・様々な数値スキームの利用可能性とロバストな流体・構造の解法という強カップリング特性は、計算時間の量を最適化し、正確で信頼できる結果を与えることができます。


    ニュース:

      announcement FLUIDYN becomes a member of RAVI (Association regionale des industries de l Automobile)  

      The Regional Association of Automobile Industries is composed of 133 members to promote the creation, development and durability of components in the automobile industry of Ile de FRANCE, in partnership with the regional and national public and private sectors for economic development and automobile sector (Automobile Industry Platform)     read more

      announcement  Institute for Energy Transition Paris-Saclay Energy Efficiency (PS2E)  

      PS2E will devote its resources to carry out various programmes of industrial research and education to create the innovative energy brick for industrial ecology for tomorrow, creating new value and new jobs internationally. FLUIDYN is an associate member of this institute. Dr. Amita Tripathi, Technical Director of FLUIDYN FRANCE, has been elected to PS2E Board. read more

      announcement FLUIDYN & Eco Innovation Prize 2014  

      FLUIDYN is in the list for Eco Innovation Prize 2014 under the category of services. The 8th edition of Eco Innovation focused on ideas relevant to eco-technologies in the areas such as air pollution, water pollution, wastewater treatment, sedimentation, etc. FLUIDYN presented its Real-time Dispersion Modelling Platform in the event. The software product developed by FLUIDYN monitors atmospheric pollution in real-time and aids in operational decision support to industries and communities based on monitoring of atmospheric dispersion of 3D gaseous or particulate emissions into the atmosphere. The aim of this platform is to predict real-time and short term fate of atmospheric pollution to solve problems.read more


      イベント:

        Upcoming Conferences, Exhibitions & Events:

        FLUIDYN is taking part in the following upcoming conferences & exhibitions and we would like to invite you to our stall for friendly discussions and to introduce you to FLUIDYN products and services.
        1. ATMOS Fair, International Conference and Exhibition on Indoor & Outdoor Air Quality, Lyon, France, 24th and 25th September 2014: http://www.atmosfair.fr/
        2. FLUIDYN is participating in the exhibition ENVEX 2014  with its partner Eigenscope, in Korea : envex_2014
        3. We are presenting papers at HARMO16, to be held at 8th - 11th September 2014, Varna Bulgaria        




      1. 2014年2月号
        トピックス:有毒ガス漏洩事故のリアルタイム予測
        広範な分野の研究開発をもとに、有毒ガスの漏洩源とガス雲の漂流をリアルタイムに予測する革新的なプラットフォームが開発され、フランス石油大手TOTALのサイトに導入されました。 このプラットフォームには、次の2つの目的があります。
        ・事故の発生直後に、サイトのセンサーの一部でも有毒ガスの漏洩を感知したら、速やか(5分以内)かつ高精度に漏洩源とその範囲をつき止められること 
        ・非常時の対策手段を最も効果的に活用するために、有毒ガスの到達範囲や方向など、その後の展開をリアルタイムで予測できること 

        この製品は、Environment Guide Magazineで特集されています。


        イベント:

            Upcoming Conferences & Exhibitions:


          FLUIDYN is taking part in the following upcoming conferences & exhibition and we would like to invite you to our stall for friendly discussions and to introduce you to FLUIDYN's products and services.
          1. 11th Professional Development Conference and Exhibition on Innovative Approaches Towards Emerging SHE Challenges, at Kingdom of Bahrain, March 16th 20th, 2014.      read more
            Fluidyn will present the following technology on 17th March 2014 :
              CFD Applications for risk preparedness, sensor mapping, performance, real-time monitoring and emergency response: Case studies and innovative technologies.
          2. The Engineering Simulation Show on FEA, Design, Stress, CFD and Structural Engineering across wide range of Industrial Sectors at the Roundhouse at Derby, UK, April 23rd, 2014.        read more
          3. International Trade Fair for Water, Sewage, Refuse, Recycling, Air Pollution Control and Energy Conservation, IE Environment Expo, New International Expo Centre, Shanghai, May 20th -22nd 2014.      read more

           pasteventsPast Events:
          1. Normandy Motor Meetings, the Business meetings of the Engines and Propulsion Systems Industries, at Zenith of Rouen, February 5th & 6th 2014: http://www.n2m-moveo.com/en/
          2. International Workshop on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics and Safety, Mumbai, India, January 13th 15th  2014 Presentation on Two-phase Transient Flow Coupling and Structural Deformation
          3. FLUIDYN presented paper on Risk Studies for Regulatory Requirements - European Experience at Safety Professionals Meet With Regulatory Authorities on 24th Jan 2014 at Chennai India
          4. POLLUTEC Horizons, Paris Nord Villepinte, Paris, December 2013:
            http://www.pollutec.com/liste_exposants.htm?SType=CRITERIA&Search=words_Fluidyn_ 

            Our conferences and innovation at the event:
              Ventilation and Atmospheric dispersion in indoor environment with 3D CFD modelling in Air Quality Forum.
              Presentation of a 3D modelling tool for the real-time management of toxic gas dispersion from an accidental leak in Environment and Risk Management Forum
              Innovation: Real time platform for monitoring accidental gas dispersion on an industrial site
          5. India Nuclear Energy 2013, Mumbai, India, November, 28th 30th 2013.
          6. INCHEM TOKYO, Japan, October 30th November 1st 2013.
          7. Indo-French Technology Summit 2013, New Delhi, India, October, 23rd 24th 2013.
            Technologies presented:
              3D CFD Software fluidyn-PANACHE : Atmospheric Pollution and Industrial Risk analysis
              fluidyn-VENTIL : HVAC & Internal Air Quality
              Real time forecasting of dispersion of NRBC contaminants in partially confined space or open atmosphere
              Coupled multi-physics in transient conditions
          8. 19th International Vacuum Congress (IVC 19) at Paris, France, September, 9th 13th, 2013:
            http://www.ivc19.com/
            Oral Presentation by Fluidyn: Rarefied Helium Dynamics Simulation in the ITER Cryostat for leak mapping and detection



        1. 2013年8月号
          トピックス:地球温暖化に歯止めを掛ける
          大気中で温室効果ガスのレベルが急激に増加し、地球の気候に影響を与え始めていることは周知の事実です。この増加の主要原因の一つは、発電所や工場などから排出される高濃度CO2の量です。この影響を低減するため、いくつかのアイデアが検討されています。一案として、CO2をうまく回収して貯留できれば、この技術の実用化を通じて、CO2濃度の安定化を図れる見通しがあります。
          温室効果ガスの排出を大幅に削減する画期的な新技術を開発するため、多数の国際的なプロジェクトが実施されてきました。その一つにCO2回収•貯留(CCS: Carbon Capture and Storage)があります。CCSは、工場からCO2を回収・圧縮して、パイプラインを介して輸送し、深部地下地層に注入するための広範な技術を包含します。
          数値流体力学(CFD)ツールは、温室効果ガス削減をめざすこの探求に、果たすべき役割があります。例として、近年FLUIDYN社が関わる2つのプロジェクトで、CO2の輸送と隔離の課題に取り組んでいます。
          CCSの重要なポイントは、長距離パイプラインによるCO2それ自体の輸送です。外的あるいは内的要因によりパイプが破損すると、CO2は超臨界で輸送されることが多いため、拡散の影響が野生動物生息域などの自然環境を含めた広い範囲に及ぶ恐れがあります。したがって、様々な漏洩シナリオについて拡散範囲を正確に推定することは、パイプラインルート設定や緊急時の対策に役立ちます。
          GDFSuezとEntrepose Contractingによる共同プロジェクトで、FLUIDYN社は高密度液体CO2あるいは超臨界CO2輸送について、特定の運転条件のもとでの挙動を再現するCFDモデルを開発しました。またCO2プルーム拡散範囲モデルは、UKの大規模屋外実験プロジェクトによる測定結果、CO2PIPETRANSと比較検証されています。
          (後略)

          ニュース:
          以下の4社が新たにFLUIDYNユーザーに加わりました。
          The entire team of FLUIDYN would like to take this opportunity to welcome and thank the following Organizations for choosing FLUIDYN as part of their important business needs:
          •CDM Smith, Pittsburgh
          •Dalian Maritime University, China
          •China Nuclear Power Engineering (CNPE)
          ・CEF Engineering

          イベント予定:
            FLUIDYN is taking part in the following upcoming conferences & exhibition and we would like to invite you to our stall for friendly discussions and to introduce you to Fluidyn's products and services.
            1. 19th International Vacuum Congress (IVC-19) at Paris, France: 9th - 13th of September, 2013: International Vacuum Congress
              • Oral Presentation: Rarefied Helium Dynamics Simulation in the ITER Cryostat for leak mapping and detection.
            2. Inaugural Conference on Environmental Challenges at Ecole Centrale, Paris by Dr. Amita Tripathi on 11th September 2013:
            3. Inaugural Conference on Environmental Challenges
            4. 5th Annual Process Safety Implementation Week at Abu Dhabi, U.A.E, 22nd - 26th of September 2013: Oil & Gas Process Safety
            5. Indo-French Technology Summit 2013, New Delhi, India, 23rd - 24th October 2013: Indo-French Technology Summit 2013
            6. INCHEM TOKYO, Tokyo International Exhibition Centre, Japan, October 30th - November 1st 2013: JMA
            7. 15th FIMAI-International Trade Fair for Industrial Environment and Sustainability at Sao Paulo, Brazil, 5th - 7th November 2013: FIMAI
            8. India Nuclear Energy 2013, BEC Goregaon, Mumbai, India, 27th - 29th November 2013: India Nuclear Energy


          1. 2013年5月号
            トピックス:地上に太陽エネルギーを実現する国際プロジェクト
            将来、産業に力を与え家庭に光をもたらす、クリーンで持続可能なエネルギーを実現することは可能だろうか?この問いへの答えは、熱核融合実験炉(International Thermonuclear Experimental Reactor : ITER)と呼ばれる国際協力の最も野心的なプロジェクトにあります。世界人口の半分以上の国々が、核融合-太陽や星のエネルギー生成と同じプロセス-という物理的な反応を再現するために結集しました。
            世界最大の核融合炉を構築するために南フランスに位置するカダラッシュが選定され、2018年までに実験完了、2022年までに運用開始の予定です。
            英国オックスフォードにある欧州共同トーラス(Joint European Torus : JET)などの既存施設による実験は成功し、1997年に0.5秒間の持続核融合発電により16メガワットを発電しました。JET実験は、このプロセスの地球上での再現可能性を証明しました。
            ITERはJETの後継者であり、商業市場への核融合エネルギーをもたらす融合発電所計画DEMO(核融合原型炉)に先立って、JETの10倍以上という核融合発電の成功が期待されています。(略)
            ITERの成功は、エネルギー不足、気候変動や化石燃料の資源枯渇などの地球規模の問題に取り組む多くの国々にとって非常に重要です。2013年3月、ITERは将来に向けて多くの国際的な企業がITERと共にこの探究作業に参加するようビジネスフォーラムを開催しました。このフォーラムでは、研究の現状、調達プロセス、今後の入札計画などの最新情報が明らかにされ、産業界が相互にパートナーとしてITERの開発に貢献できるように、相乗効果を生み出しスキルを結合する場として成功を収めました。

            ニュース:
            FLUIDYN社は、ITER開発に参加しその一端を担っており、マルチフィジックスシミュレーションのノウハウを通じて、プロジェクトに貢献してきました。2010年にFLUIDYN社との間で局所漏洩シミュレーションの契約が締結されました。

            イベント予定:
            1. INNOV’SAIL, International Conference on Innovation in High Performance Sailing Yachts, 26th – 28th of June 2013: Citevoile-Tabarly
              1. Oral Presentation: Sailing Site Investigation through CFD Modelling of Micrometeorology in INNOV’SAIL at Lorient, France
              2. Poster Presentation: Fluid-Structure Interaction Modelling on Sail.
            2. 13th China International Environmental Protection Exhibition and Conference (CIEPEC 2013), at Beijing, China, 23rd – 26th of July: China Environment
            3. 19th International Vacuum Congress (IVC – 19) at Paris, France, 9th – 13th of September, 2013: IVC19
              1. Oral Presentation: Rarefied Helium Dynamics Simulation in the ITER Cryostat for leak mapping and detection
            4. 5th Annual Process Safety Implementation Week at Abu Dhabi, U.A.E, 22nd – 26th of September 2013: Oil & Gas Process Safety
            5. INCHEM TOKYO, Tokyo International Exhibition Centre, Japan, October 30th – November 1st 2013: JMA
            6. 15th FIMAI – International Trade Fair for Industrial Environment and Sustainability at Sao Paulo, Brazil, 5th – 7th November 2013: Fimai
            7. COST 1006: 2nd International workshop of atmospheric dispersion modelling of airborne hazards for local scale emergency predictions and response, 13th of June 2013: Elizas

          2. 2013年4月号
            トピックス:YEAR OF AIR
            昨年12月、ロンドンでは「1952年大スモッグ」の60周年を迎えました。石炭暖房とディーゼル排ガスによる煤煙は、当時の気象条件と相俟って街全体を覆うスモッグとなって家々に侵入し、たった5日間で4000人から12000人が死亡したと見られ、世界の環境保護運動に衝撃を与えました。
            この1月、北京では、航空機の着陸時の視程が100m未満、工場が知らぬ間に全焼し、住民の呼吸器疾患が30%増加するという「呪われたスモッグ」を体験しました。
            この60年、生活様式が環境に与える長期的な影響についての意識は高まりましたが、同時に、世界人口は推定70億に成長しており、都市、産業、エネルギー需要、交通手段等の増加をもたらしています。その結果、大気汚染は、癌、心血管疾患、呼吸器疾患などの慢性的な非伝染性疾患の主な原因として挙げられ、きれいな空気を保証することはすべての国にとって重要な課題となっています。
            欧州連合(EU)は、2013年を「大気の年(YEAR OF AIR)」と呼んで、欧州全域で大気質に関する法律制定を強力に進めています。(略)
            こうした大気環境保護のプロジェクトで、小規模ながらも重要な取り組みは、数値流体力学(CFD)の手法によるものです。コンピュータの能力向上と低価格化により、CFDは、より良い大気質管理のために、意思決定者が最も費用対効果の高い戦略を判定するシステムを支え、産業地域や交通網の科学的評価と環境プロジェクトをサポートします。CFDは、環境管理のプロセスに高い信頼性を与える、重要な鍵となる手法です。

            ニュース:
            フランス大統領使節団の一員としてFluidyn社も参加し、2月14-15日インドを訪問して、インド-フランス間の産業経済発展の協議を行いました。

            イベント:
            1. INNOV’SAIL, International Conference on Innovation in High Performance Sailing Yachts, 26th – 28th of June 2013:
              Technical Papers to be publised in the INNOV'SAIL conference proceedings: Sailing Site Investigation through CFD Modelling of Micrometeorology Fluid-Structure Interaction Modelling on Sail.
            2. 13th China International Environmental Protection Exhibition and Conference (CIEPEC 2013), at Beijing, China, 23rd – 26th of July:
            3. 19th International Vacuum Congress (IVC – 19) at Paris, France, 9th – 13th of September, 2013:
              Oral Presentation: Rarefied Helium Dynamics Simulation in the ITER Cryostat for leak mapping and detection
            4. 5th Annual Process Safety Implementation Week at Abu Dhabi, U.A.E, 22nd – 26th of September 2013:

            論文発表等:
            1. Research Paper featuring fluidyn-MP:
              A. Patela, R. Bhattacharyaya, R. Srinivasana, E. Rajendrakumara, P. Bhuyanb, P. Satyamurthyc, P. Swainc, K.S. Goswamib, “3D thermo fluid simulation of single straight channel flow in LLCB TBM”, published jointly by IPR & BARC in Fusion Engineering & Design, 17th February 2012.
              Institute for Plasma Research, Bhat, Gandhinagar 382428, Gujarat, India Centre of Plasma Physics – Institute for Plasma Research, Tepesia, Sonapur, Guwahati 782402, Assam, India
              ATD Section, Bhabha Atomic Research Centre, Mumbai 400085, India
            2. Research Paper featuring fluidyn-PANACHE:
              Alberto Mazzoldia, David Picardb, Papagudi G. Sriramb, Curtis M. Oldenburga, “Simulation based estimates of safety distances for pipeline transportation of carbon dioxide”, Greenhouse Gases: Science and Technology, October 2012.
              Earth Sciences Division, Lawrence Berkeley National Laboratory, Berkeley CA Clearstone Engineering Ltd. Calgary, Alberta


          3. 2013年1月号
            トピックス:
            臭気はささいな問題どころか、先進国では騒音に次ぐ不満の原因のようです。住民にとって身近な環境問題は大きな関心事です。フランスの法律では1976年に、不快感をもたらす臭いはどんな原因物質によるとしても、れっきとした環境汚染物質だと定められました。たとえそれが毒性がなく、人が鼻で感じる程度の非常に低濃度であっても。 Fluidyn社では、パリのセーヌ河畔の汚水処理場を管轄するSIAAP(Waste Water Treatment Authority of Paris)向けのリアルタイム臭気拡散予測システムを開発し、稼動させています。(http://www.siaap.fr/tableau-de-bord/)

            ニュース:
            日本におけるFluidyn製品の顧客サービスとサポート拠点として、弊社シムフルイド(SimFluid Ltd.)が設立され、今後Fluidyn社と連携して活動していくことが、ニュースのトップで報じられています。
            中国の石油最大手のSINOPEC社がFluidynのユーザーに加わりました。

            受賞:
            SIAAP Protect'Air award SIAAP the Sanitation Service Department of Paris was awarded the first Protect'Air prize recently by "Les Respirations of Enghien". Their real time odour modelling platform SYPROS was developed by Fluidyn.

            イベント:
            2月中旬、フランス大統領オランド氏のインド訪問に、Fluidyn-France社も使節団として同行します。
            1. EU-Gateway to Japan in Tokyo, February 4th - 8th :"Environment and Energy Technology Business Mission."
            2. Presidential Delegation to India on 14th & 15th February: "Fluidyn will be accompanying the French President François Hollande’s delegation to India on 14th and 15th February for a series of meetings with French & Indian ministers and Indian business community to promote Indo-French cooperation for economic and industrial development."

            2012年10月号
            トピックス:
            「長さ46mの風車の羽根が空から降ってくる!?ための防護」と題して、パリから約70km離れたChemin d'Ablisでのブレード破損事故ほか、最近エコあるいはクリーンなエネルギーとして注目されている風力発電用風車の事故リスクや、低騒音問題などの環境影響評価に、CFD手法による検討が有効であることを取り上げています。特に、運転中のブレードの振動や変形などの挙動解析に、流体構造連成解析手法が有効であると述べています。

            会議・展示会:
            1. Hazards XXIII : Process Safety Management System in Southport (London), November 12th - 15th : Poster presentation on "Accidental gas dispersion in partially confined spaces such as FLNG units and Off-shore platforms"
            2. Journées Techniques – Technical Workshops organised by GRETh in Aix les Bains (France), November 14th - 15th : A Workshop Session on "Simulations numériques dans le domaine des échangeurs thermiques et de l’encrassement" (Numerical simulations for heat exchangers and fouling) by FLUIDYN, November 14th
            3. POLLUTEC 2012 in Lyon Eurexpo (France), November 24th - 30th: "25th International Exhibition of Environmental equipment and technological services"

            最新論文:
            1. "Benefits of CFD modelling in process design, risk assessment and protection and mitigation studies": An article published by FLUIDYN in Gastech Conference and Exhibition, 8th-11th October 2012
            2. "CFD and Real time Modelling for Process safety": A PowerPoint Presentation by Dr. Claude Souprayen, FLUIDYN France in 4th Process Safety Management Week, 1st-3rd October 2012, Abu Dhabi